げん玉で貯めたポイントは、現金、電子マネー、ギフト券などに交換できます。
初めて交換する方にも分かりやすいように画像付きで解説します。
今回は、RealPay(リアルペイ)を使って、手数料無料で現金へ交換する方法をご紹介します。
RealPay(リアルペイ)について
RealPayは、げん玉を運営しているリアルワールドが行っているポイント移行サービスです。
こちらを利用するには登録をする必要がありますが、無料で利用できるので安心して下さい。
RealPayでは、月1回の交換手数料の無料チケットがもらえます。
貯めたポイントは、現金、電子マネー、ギフト券などに交換できますが、どれに交換しても難しいことはありません。
手順に沿っていけば簡単に交換することができます。手数料がかかる所もありますが、RealPayのチケットを上手く利用して、手数料を無料にしましょう。
RealPayの交換の流れ
①げん玉でポイントを貯める
↓
②げん玉からRealPayにポイントを交換
↓
③RealPayから現金に交換
ポイント交換方法
げん玉からRealPayに交換
スマートフォン版での交換方法になります。 げん玉のホーム画面の右上の「メニュー」をタップします。

「ポイント交換」を選びます。

少し下にRealPayが出てくるので、「ポイントを交換する」をタップします。

「RealPayにログイン」します。会員登録がまだの方も、次のページで登録をしていきます。

RealPayにログインします。

RealPayに登録していない方は、登録をしてから交換手続きに進みます。先程のログイン画面の下の方から会員登録ができます。

RealPayは、10Rで1円に換算されます。R(リアル)とポイントは同じ単位になります。
交換できるポイント額は、3,000ポイント(300円分)以上からになります。
交換するポイント額を選び、「交換内容を確認」をタップします。

交換内容を確認してから「RealPayへ交換」をタップします。

これで、げん玉のポイントをRealPayに移すことができました。
げん玉のポイントは、1日10,000円(100,000ポイント)までが交換の上限となっています。それ以上の金額に交換したい場合は、先程の手順を繰り返します。
初回の交換
交換申請後、4営業日以降に認証メールが送られてきます。 そのメールにあるURLへアクセスして認証を完了します。
RealPayから現金に交換
次はRealPayから、ポイントを現金(銀行口座)へ交換していきます。
「RealPayに移動」をタップします。

交換先は、ゆうちょ銀行やセブン銀行などこの他にも沢山あるので、交換したい所を選んで下さい。 今回は、楽天銀行を例にして進めていきます。

手数料無料チケットを使わないと、それぞれの銀行によって手数料がかかってしまいます。
楽天銀行の場合は、手数料が175円です。10,000円を超えるたび175円の手数料がかかります。
無料チケットを使うと、頑張って貯めたポイントを手数料に使わなくて済みます。

下の方に移動して、交換するR(リアル)を入力します。こちらで手数料無料チケットを使います。
通常はチェックが入っていますが、入っていない場合は必ずチェックを入れて下さい。

交換するR(リアル)を確認します 。
こちらで銀行口座などを登録していきます。登録しておけば、次から簡単に交換することができます。
交換予定日もこちらで確認できます。

これでRealPayからポイントを現金に交換することができました。
リアル交換申請完了のメールも届きますので、こちらでも確認できます。

まとめ
げん玉のポイントを無料で交換するには、RealPay(リアルペイ)が一番おすすめです。
以前は他社のポイントなども無料で交換できたのですが、手数料がかかるようになったりと現在は色々変更しています。
そのため、げん玉で貯めたポイントはRealPayからの交換一択と言っても良いと思います。
RealPayでは、手数料無料チケットが月に1回もらえるので、こちらも大きなメリットになります。
げん玉のポイントを上手く交換すれば節約にもつながるので、色々と試してみて下さい。
▼げん玉の登録は無料!ポイントを貯めて交換してみよう。