楽天インサイト(Rakuten Insight)は、アンケートに答えると楽天ポイントがもらえるサイトになります。
楽天会員の方も会員でない方も、登録すればすぐに無料で始めることができます。アンケートはスマホからでもパソコンからでも答えることができます。
他のアンケートサイトと同じように、様々な種類のアンケートがあるのでご紹介していきたいと思います。
アンケートの種類
WEBアンケート

一番多いのがWEBアンケートです。
スマートフォンやパソコンから答えることができるので、誰でも簡単に始められます。
アンケートは、私達の身近なことや普段の生活に関係する内容が多いので、簡単に答えていくことができます。
座談会

指定された日時に数人が集まって、意見を交換するグループインタビューです。
特定の商品やサービスについて、他のアンケートモニターの方と意見や感想を話します。座談会の参加募集のアンケートに回答して、抽選で選ばれると参加することができます。
2時間前後の座談会で、謝礼として6,000~12,000円相当の楽天スーパーポイントがもらえます。こちらは、交通費込みとなっています。
会場調査

指定された日時に会場に行って、試飲や試食をしてアンケートに答えたり、発売前の商品のパッケージを見て、意見を話したりします。
こちらも抽選で参加することができます。
1時間前後の会場調査で、謝礼として3,000~8,000円相当の楽天スーパーポイントがもらえます。こちらも交通費込みとなっています。
商品モニター

新商品やサンプル品を受け取り、自宅で試してから、感想や評価をWEBアンケートで答えます。ホームユーステストとも言われています。
商品を試した後は返却することもあり、手間がかかるほど高いポイントになったりします。こちらも抽選で参加することができます。
新商品などが自宅で試せて、謝礼として500~4,000円相当の楽天スーパーポイントがもらえます。
友達紹介
楽天インサイトの友達紹介は、一人モニター登録すると紹介した人に50ポイントがプレゼントされます。
新規に登録した人は、登録とアンケート回答で40ポイントがもらえます。こちらはキャンペーン期間によってポイントが変わることがあります。
楽天インサイトを使ってみて良かったと思ったら、楽天アフィリエイトからインサイトのバナーをブログやSNSなどに貼り付けて、紹介してみるのも良いかもしれません。
まとめ
この他にも1対1でのインタビュー、覆面調査、infoQでもご紹介した「「ポイントを稼ぎたい方必見!infoQの連続日記調査はおすすめ」などがあります。
また、座談会や会場調査に参加できなくても、アンケートに参加の可否を答えると1ポイントがもらえます。
抽選に選ばれるには、真面目にアンケートに回答して、具体的で分かりやすい説明を心掛けると良いと思います。
楽天インサイトのアンケートは、実はinfoQほど多くはありません。
楽天ポイントがもらえるというメリットがあるので、他のアンケートサイトのinfoQと併用しても充分続けられます。
楽天インサイトの登録は、こちらを参考にして下さい。≫「ポイントが貯まる楽天インサイトについて分かりやすくご紹介」
infoQのアンケートサイトもポイントが貯まるのでおすすめです!