クレジットカードを作る時は、ポイントサイトから申込むとお得にポイントを稼ぐことができます。
げん玉はクレジットカードのポイントが高く、イオンカードにも入会特典があります。
申込み手続きは簡単ですが、申込みをする時の参考にして下さい。
目次
イオンカードの申込み
イオンカードの申込みは、順番に進めていけば簡単に手続きができます 。
初めてカードを作る方は最初のページに見慣れない所もあると思うので、補足しながらご説明していきます。
↓イオンカードの申込みは、ポイント率の高いげん玉からの申込みがおすすめです。

イオンカードの申込み画面で、「今すぐお申込み」をタップします。

特にこだわりがなければ、イオンカードセレクトの通常デザインがおすすめです。「お申込みはこちら」をタップします。

イオン銀行キャッシュカードの所有状況について
申込みをする前に、各項目に当てはまる方を選んでいきます。
イオン銀行のキャッシュカードを「持っている」、「持っていない」のどちらかを選びます。

・居住地国について
居住地を選びます。

・その他参考になるべき事項
住所と居住地国が異なる場合など、「なし」か「あり」を選びます。

・外国人PEPsについて
政府などの公的な地位にある方やその地位にあった方、そのご家族も含まれます。


・運転免許証の所有状況について
免許証をお持ちでない方は、郵送での手続きとなります 。
免許証をお持ちの方は、「持っている」を選び、「次の画面へ進む」をタップします。


こちらでは、免許証をお持ちの方の場合でご説明していきます。
・Web明細(環境宣言)のご登録について
Web明細にチェックを入れます。

・同意、表明事項
目を通して、チェックを入れます。
「お申込み」をタップして進めていきます。


お申込みのカードについて
ここからがお申込み項目の入力となります。

VISA、MasterCard、JCBから選びます。
実用的な面で選ぶと、VISAかMasterCardがおすすめです。他にカードを持っていてJCBがない場合は、JCBで作っておいても良いかもしれません。

JCBは日本発の国際ブランドなので、日本での利用に適しています。
VISA、MasterCardは海外発の国際ブランドなので、海外に行った時でも利用できます。
ただ実際の所、JCBは国内でも海外でも数としては少ないですが利用できない所があります。
VISA、MasterCardは、日本でも海外でも対応しています。こちらのカードで払えないという所の方が少ないです。
そのため、JCBにこだわりがなければ、VISAかMasterCardのどちらかをおすすめします。
ご本人さまについて
↓ こちらも手順通りに入力していきます。
- お名前
- 性別
- 生年月日
- ご連絡先
- メールアドレス
- 郵便番号
- ご住所
- 居住年数
- お住まい
- ご家族人数
- ご職業
- 年収
- 他社からのお借入れ
- 運転免許証の番号
全ての入力が終わったら、「つぎへ進む」をタップします。
お勤め先、学校について
主婦の方や学生、アルバイト、無職の方でも比較的審査の通りやすいカードです。今は無職の方でも、派遣登録している会社があれば、派遣元の会社を登録することができます。
↓こちらも手順通りに入力します。
- 勤め先(学校)名称
- 勤務先(学校)の電話番号
- 勤続年数(在学年数)
- 事業内容
全て入力したら、「つぎへ進む」をタップします。
イオン銀行、クレジットカードについて
・イオン銀行キャッシュカード暗証番号
・イオン銀行ダイレクト初回ログインパスワード
初回ログインパスワードは、任意になります。
・お取引明細書
発行手数料が200円かかるので、Web明細書だけで良いと思います。
・総合口座当座貸越
普通預金で残高不足があった場合、定期預金から借入をするかの確認です。
カードについて
↓こちらも手順通りに入力します。
- カードの暗証番号
- カードのご利用目的
- リボ払いのお支払額設定
・ 全リボへのお申込み
全リボ払いは、「利用しません」にします。
月々の支払い金額を抑えられるというメリットはありますが、手数料がかかります。手数料は年率15%にもなります
最終的に払う金額は、一括払いよりもリボ払いで支払うほうが手数料分多く払うことになるので、リボ払いにはしないようにしましょう。
・ETC専用カード
入会金、年会費無料なので、利用状況によりどちらかを選びます。
・イオンiD
入会金、年会費無料なので、こちらも利用状況により選びます。
・ 店舗でのカードお受け取り
・即時発行カード受取可能店舗の選択
店舗でカードを受け取るにした場合、お近くの店舗を選んで下さい。
・よく行く店舗の登録
郵送での受け取りにした場合、お近くの店舗を選びます。
・企画コード
企画コードは、店頭で実施されている入会企画のコードです。コードがない場合は未入力になります。
・紹介ID
イオンカードを発行すると「友達紹介ID」がもらえます。(対象外のカードもあります)
《対象外のカード》
ベネッセ・イオンカード
JQ SUGOCA
JMB JQ SUGOCA
イオンデビットカード
キャッシュ+デビットカードなど
紹介IDの特典は、紹介IDを入力してもらうと紹介した人にときめきポイントがプレゼントされます。もらえるポイントは、キャンペーン期間によって異なりますが、1,000~1,500ポイントです。

イオンカードが発行できたら、「友達紹介ID」を知らせてご家族やご友人などに紹介してみて下さい。
ポイント
- イオンスクエアメンバーに登録
- マイページの各種お手続き
- 友達紹介
私の紹介IDは、67M833です。良かったら入力をお願いします。
全てを入力してから、「つぎへ進む」をタップします。
ご確認、お申込み
・居住地国に関する同意
内容を確認してから「同意する」にチェックを入れます。
そして、「カードお申込み」をタップします。
以上で申込み手続きが完了になります。
到着までの期間
カードを申込みしてから2週間くらいでお手元に届きます。
佐川急便で配達されることが多いのですが、地域によっては郵便局からの配達になります。
イオンカードセレクトは、運転免許証で本人確認をしてから受け取ります。
免許証をお持ちでない方は、本人確認書類をコピーして提出する郵送でのお手続きとなります。
届いた後に確認すること
イオンカードが届いたら、名前が合っているか確認します。そして、カードの裏に漢字で自筆のサインを書きます。
カードの裏に自筆のサインがないと、本人のものであるか確認できないため、カードが使えないということがあります。
サインは、基本的にはローマ字でも漢字でも大丈夫です。漢字でサインを書くのは、海外では真似するのが難しい文字なので、セキュリティ対策にもなります。
入会特典
こちらの特典は終了していますが、キャンペーンは不定期に開催されています。
①から③まで全てクリアすると、最大20%キャッシュバックされます。
①イオンマークのカードを発行
②イオンウォレットでのキャンペーン応募
↓
10%キャッシュバック
③上記にプラスして引き落とし口座をイオン銀行に設定
↓
10%キャッシュバック
・キャンペーンの開催期間中に、新規入会とカードショッピングの利用
・アプリの「イオンウォレット」をダウンロードして、イオンスクエアメンバーIDでログイン後にキャンペーンに応募
・イオン銀行が引き落とし口座
キャンペーン期間によって異なりますが、特典として「ときめきポイント」がもらえることもあります。
まとめ
イオンカードはイオン系列のお店で買い物をする時に、お得に使えるカードです。
5%割引のある20日、30日に買い物をしたり、ときめきポイントが倍になる日にお得に買い物をすることができます。
また、イオンの株主になると、株主優待でオーナーズカードというものがもらえます。
100株以上で3%の割引になります。半年ごとにお店で返金してもらうかたちになるので、お近くにイオンがある方にはおすすめです。
▼イオンカードは、げん玉に登録しておくとポイントが上がっている時に申込めます。
